限られた時間の中でのスローライフ 古典落語『幾代餅』【一念天に通ず。真心を失わずに!】 『緊急事態宣言解除』――この日をどんなに待ちわびていたでしょうか。きっと皆さんも同じ気持ちでしょう。ちょうどお花見の時期ですし、心にも光風が吹いてきます。気の緩みどうこうと、報道番組で言っていますが、常に張り詰めていたら、いつかプツリと切れてしまいます。ともかく、お花見にでも繰り出したいと思っている今日この頃です。 2021.03.27 限られた時間の中でのスローライフ
限られた時間の中でのスローライフ 茶の湯のはなし【茶道の歴史とお茶会での失敗談(実体験)!】 茶道と聞くとどこか敷居が高くて、たとえ興味があったとしても、「おいそれと学べるような代物じゃない」と、わたしは長年、そう思っていました。それに、趣味にするとしても「お金がかかるでしょ?」なんて、尻込みをしてしまいます。そんなわたしの元に、お茶会の誘いがあったものですからたまりません。 2021.02.20 限られた時間の中でのスローライフ
限られた時間の中でのスローライフ 古典落語『井戸の茶碗』に見る正直者が馬鹿を見ない理想社会 歴史小説や時代小説が好きってこともあり、前々から古典落語に興味があったのですが、茶の湯もしかりで、伝統的なものは敷居が高いという印象で、足を踏み込めずにいたという感じでした。これはあくまで、わたしの主観です。ともかく、今年こそは寄席に行こうと心に決めていたのです。が、こんなご時世です。 2021.01.08 限られた時間の中でのスローライフ