2021-01

スポンサーリンク
名著から学ぶ(童話)

新美南吉『花をうめる』あらすじ【美しい記憶を呼び覚まそう!】

新美南吉の短編小説『花をうめる』のあらすじや感想、そして作者について等を載せています。大人になってから子供の時分をふり返ってみると、(どうしてあんなもの、あんなことに夢中になっていたのだろう)と、思うことが多いものです。
名著から学ぶ(海外文学)

オー・ヘンリー『水車のある教会』あらすじ【一縷の望み!!】

オー・ヘンリーの短編小説『水車のある教会』のあらすじや感想、そして作者について等を載せています。貧しい国では今も人身売買目的の誘拐が繰り返されています。突然我が子を失った親の気持ちを考えると、本当に胸が痛みます。
こころを豊かにするメソッド

他人を決して羨ましがらない!【『嫉妬心』と決別する方法】

誰しもが一度は、他人に対して羨望の眼差しを向けたことがあると思います。では、他人をうらやむといった心情が膨らんでいったらどうなるでしょうか。それは、ねたみ、つまりは嫉妬心に変わります。 そう言えば、かつて誰かに言われたことがありました。―――「男の嫉妬心ほど見苦しいものはない。」と・・・。
一読三嘆、名著から学ぶ

中島敦『盈虚』あらすじと解説【権力への執着とその虚しさ!】

中島敦の短編小説『盈虚』のあらすじや感想、そして、作者について等を載せています。どんな小さな組織でも権力への執着が原因でいざこざがあるものです。組織が大きくなったらどうなることでしょう。ましてやそれが一国を背負うような立場にいるような人なら・・・。
古き良き日本の再発見

福沢諭吉『瘠我慢の説』【身の清潔さ・貧しさこそが誇り!】

新年早々、世の中は寒波とともに自粛自粛の嵐が吹き荒れています。そう言えば、国民に自粛を促す一方で、「会食も仕事のうち」と、言い放った政治家さんもいましたね。さも、政治家という職業が特別であるかのように・・・。もしも、特別だと言いのなら国民の規範であって貰いたいものです。
一読三嘆、名著から学ぶ

芥川龍之介『芋粥』から学ぶ【人間的欲望の本質!!】

芥川龍之介の短編小説『芋粥』のあらすじや感想、そして作者のことについて等を載せています。さて、人間として生まれてきた以上、欲望はわたしたちの身体、そして心へと、影のように付きまとってきます。どこで折り合いをつけるかは、その人しだいです。
古き良き日本の再発見

古典落語『井戸の茶碗』あらすじ【正直者が馬鹿を見ない社会!】

古典落語『井戸の茶碗』のあらすじと感想、噺家3代目古今亭志ん朝のこと等を載せています。歴史小説や時代小説が好きってこともあり、前々から古典落語に興味があったのですが、伝統的なものは敷居が高いという印象で、中々足を踏み込めずにいました。
名著から学ぶ(童話)

宮沢賢治『なめとこ山の熊』あらすじ【自然との共存を考える!】

宮沢賢治の童話『なめとこ山の熊』のあらすじや感想、そして作者について等を載せています。昨今、熊が突然、人間を襲うといった被害が多発しています。原因のひとつは、人間と野生の熊との境界線があいまいになってきているからだといわれています。
スポンサーリンク