2021-03

スポンサーリンク
一読三嘆、名著から学ぶ

山本周五郎『雨あがる』あらすじ【世渡り下手へのエール!!】

山本周五郎の短編小説『雨あがる』のあらすじや感想、そして作者について等を載せています。失業者は増加しているものの、再就職もままにならないといった厳しい状況が続いています。企業側からすれば即戦力になる人材が欲しいのでしょう。けれども・・・。
古き良き日本の再発見

古典落語『幾代餅』あらすじ【一念天に通ず。真心を失わずに!】

古典落語『幾代餅』のあらすじ、そして一人の知人の出来事について載せています。『緊急事態宣言解除』――この日をどんなに待ちわびていたでしょうか。きっと皆さんも同じ気持ちでしょう。ちょうどお花見の時期ですし、心にも光風が吹いてきます。
名著から学ぶ(海外文学)

オー・ヘンリー『罪と覚悟』あらすじ【再挑戦できる社会に!】

オー・ヘンリーの短編小説『罪と覚悟』のあらすじや感想、そして作者について等を載せています。「一度失敗してしまうと、やり直しが利きにくい。」そんな社会のありようをどう思うでしょうか。人生に再チャレンジしたいと思っている人間は、かなりの数に上るでしょう。
スポンサーリンク
こころを豊かにするメソッド

『論語』現在に生き続ける孔子の教え【学び編!】

誠に恥ずかしい限りですが、遅ればせながら、渋沢栄一の『論語と算盤』を読みました。正直に言うと『論語』という書(他の儒教の書にも言えることですが)について、難しいイメージでしかなく、避けてきたという感じです。歴史小説の影響からか、数とおりの言葉だけは知っていましたが、つまり限りなく真っ白な状態で読み進めたというわけです。
一読三嘆、名著から学ぶ

太宰治『富嶽百景』【富士という御山になぜ人は魅せられるのか】

太宰治の短編小説『富嶽百景』のあらすじや感想、そして師・井伏鱒二との間の創作秘話等を載せています。『一富士二鷹三茄子』―――幼少時のわたしにとって、「富士山といえば初夢に見ると縁起がよい」。たったそれだけの印象でしかありませんでした。
老人介護をしながらでも楽しく暮らす方法

スマホを欲しがる老人の物語【高齢者の携帯電話トラブル!】

3月から各携帯キャリアが20GBで月額3000円程度の新プランを続々スタートさせました。各社揃って、手続きやサポートは店舗ではできずオンラインのみで、キャリアメールの提供はなし、留守番電話サービスなども現時点では対応をせずといった内容のようです。 余計なサービスをカットして「安さ」を提供しているといった感じです。
名著から学ぶ(童話)

宮沢賢治『グスコーブドリの伝記』あらすじ【人に尽くす精神!】

宮沢賢治の童話『グスコーブドリの伝記』のあらすじや感想、そして作者について等を載せています。東日本大震災では、津波により沿岸地域で多くの消防団員が被害を受けました。岩手県、宮城県、福島県の消防団員の死者・行方不明者の団員数は254人に上っています。
古き良き日本の再発見

柳田国男『遠野物語』九十九話【明治三陸大津波のはなし】

震災から十年という節目を迎えるにあたり、テレビ各局は特別番組を編成し、人々の記憶が風化していかないよう努めています。しかしそれらは、震災とは無関係だった人に向けてのものです。被災者にとっては忘れたくても忘れられない記憶なのです。現に震災で家族を失った知人のひとりは、いまだにトラウマを引きずっています。
古き良き日本の再発見

鴨長明が『方丈記』に記した大地震と人々の薄れゆく記憶

東日本大震災から十年が経とうとしています。実際に被災された方、特に遺族や行方不明者家族、そして友人など、大切な人の命を奪われた方々にとっては、言い知れぬ悪夢のような十年間だったと思います。この十年のあいだ、他にも、熊本地震を始めとした多くの災害が我が国を襲いました。
名著から学ぶ(童話)

宮沢賢治『注文の多い料理店』あらすじと解説【自然の私物化!】

宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』のあらすじや感想、そして作者について等を載せています。わたしの幼少の頃の遊び場といえば、もっぱら野山、そして川や海でした。思えば田舎育ちといった恵まれた環境に身を置いていたものだと思います。
スポンサーリンク