スポンサーリンク

オー・ヘンリー『巡査と讃美歌』あらすじ【人生は儘ならない!】

名著から学ぶ(海外文学)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに【順風満帆】

 日常良く使われる言葉に順風満帆(じゅんぷうまんぱん)という四字熟語があります。
船が帆に追い風をいっぱいに受けて快く進むことを転じて、物事が順調に思いどおりに運ぶという意味で使われます。

 けれども人生においては「逆風」のほうが多いと感じる方がほとんどでしょう。「逆風」だけならまだしも、嵐に遭遇してしまい、荒波を受けてあわや転覆の危機に陥ることもあります。

 ともかくとして人生というものは、運命や偶然、または時代、そして社会環境などに左右されるものです。つまり、自分の意思だけではどうにもならないことが数多(あまた)あるのです。

スポンサーリンク

オー・ヘンリー『巡査と讃美歌』あらすじ【人生は儘ならない!】

『巡査と讃美歌』は短編集『賢者の贈り物』(新潮文庫)に収められています。

オー・ヘンリー(O. Henry)とは?

 19世紀から20世紀初頭にかけて活躍したアメリカの小説家です。本名・ウィリアム・シドニー・ポーター(William Sydney Porter)(1862年~1910年)

 オー・ヘンリーは1862年、アメリカのノースカロライナ州グリーンズボロという町に、医師の息子として生まれます。3歳のとき母親は亡くなり、叔母の手で育てられます。また教育者でもあった叔母の私塾で教育を受けます。

 その後、テキサス州に移り住んだオー・ヘンリーは、銀行や不動産会社、土地管理局等の職を転々とします。またこの頃、結婚もしました。1896年、以前に働いていた銀行の公金横領の疑いで逮捕されます。

 しかし、横領容疑の裁判にかけられる直前、病気の妻と娘を残し、ニューオリンズ、さらに南米ホンジュラスへと逃亡します。その後、逃亡先に妻の病状の悪化を伝える知らせが届き、家に戻ります。けれども妻に先立たれてしまいます。

 裁判では懲役5年の有罪判決を言い渡されますが、模範囚としての減刑があり、実際の服役期間は3年と3か月でした。オー・ヘンリーはこの服役中に短編小説を書き始め、その作品を新聞社や雑誌社に送り、3作が出版されます。

 刑務所を出てから本格的に作家活動を開始し、一躍注目を集め、人気作家となります。代表作に『最後の一葉』『賢者の贈り物』等があり、500編以上の作品を残し、短編の名手と呼ばれます。しかし過度の飲酒から健康は悪化し、筆力も落ちていきます。1910年、47歳という短い生涯を終えました。

  オー・ヘンリー

作者の生きた時代

 オー・ヘンリーが生きた19世紀から20世紀初頭にかけてのアメリカ合衆国は、鉄鋼業や石油業が繁栄したことで、経済的に大きく躍進していました。領土的にも北米や太平洋圏の島々を植民地化するなど、まさにアメリカ黄金期ともいえるものでした。

 しかしその反面、まだ西部開拓時代の名残も留めており、人種差別や、多発する犯罪など、多くの問題も抱えていました。そんな時代背景のなか、オー・ヘンリーの作品は生まれていきます。

 オー・ヘンリー自身も、獄中生活、そして裁判中の逃亡生活を送ったことがあるせいか、彼の作品には、犯罪者と刑事(警官)が多く登場します。しかし、その物語は人情味が溢れていて、どこか古き良き日のアメリカを思い起こさせてくれます。

『巡査と讃美歌(The Cop and the Anthem)』あらすじ(ネタバレ注意!)

 ソーピーはホームレスでした。もうじき彼の住むマディソン・スクエア(ニューヨークにある公園)に冬がやってきます。そこでソーピーは考えました。(迫りくる厳冬にそなえて対策をしなければ)。とは言え、そんな大それた対策ではありません。

―――冬の三カ月間ほど刑務所に入ろうと思ったのです。
刑務所なら寒さをしのぐことができて食料にも困りません。ソーピーは毎年冬になると軽犯罪を犯しては、ブラックウェル島の刑務所に入っていたのでした。

 彼は生活保護などの慈善活動を快くは思っていません。博愛よりも法律の方が良いと思っています。慈善を受けて精神の負い目ができるくらいなら、法律に引っかかって泊めてもらうほうが良いと思っていたのでした。ソーピーはさっそく行動に移します。

 彼が考えたのは、高級レストランで豪勢な食事を取った後に「無銭飲食」で逮捕されるという計画でした。けれどもレストランに足を踏み入れたとたん、くたびれたズボンとおんぼろの靴を見られてしまい、入店さえも叶わなかったのです。

 次にソーピーは、目についたショーウィンドウに石を投げつけます。ところが駆けつけて来た巡査は、犯行現場から逃げずにいるソーピーのことを怪しいとは思わず、市電に乗ろうと走っている一人の男の後を追いかけたのでした。

 二度のしくじりにうんざりしながらも、ソーピーは、次に庶民向けのレストランへと入り、ビーフステーキ等を平らげてから、「自分は一文無しだ。」と打ち明けます。けれども店員は「お(まわ)りを呼ぶまでもない!」と、彼を歩道の上に放り出したのでした。

 いまや彼にとって逮捕されることはバラ色の夢です。島は遥か遠くに思えました。それでもソーピーは気力を取り戻し、今度は「女たらし」を演じて捕まろうと考えます。ところが巡査の目の前で声をかけた女性は嬉しそうに着いて来て、この計画も失敗に終わったのでした。

 ソーピーはふと恐怖に襲われます。(魔法をかけられて逮捕されない体になったのだろうか?)彼は(わら)にもすがる思いで、「酔っ払いの馬鹿騒ぎ」を演じました。けれども巡査から、ただの浮かれた大学生と思われただけだったのです。

 次に彼は、煙草屋で身なりの良い男から傘を盗みます。その男は慌てて追いかけて来ましたが、「警察を呼ぶか?」と聞くとそれに対し、「それは今朝拾ったんだ。」と言い、引き返して行きました。―――(こっちから捕まってやろうとすると、かえって捕まらねえ……)

 そんなことを考えながらマジソン・スクエアの方向へと歩いていたソーピーでしたが、静まり返った街の一角でぴたりと足を止めます。そこには古い教会があり、ステンドグラスからは柔らかな光が洩れていました。オルガン奏者の奏でる讃美歌が流れてきます。

 その音色を耳にした瞬間、ソーピーは金網にしがみつきました。昔よく耳にしていた歌だったのです。母親や友人がいて、自分自身も(立派な人間になりたい)と、思っていた頃によく聴いていた讃美歌だったのでした。

 このときソーピーの魂は、突如として驚くべき変化を遂げます。(真人間に戻ろう。時間はある。まだ若い。)甘美なオルガンの調べが、彼の心に革命をもたらしたのでした。そして、(明日は仕事を探そう!)と決意を固めたと同時に、誰かに腕を捕まれます。

 あわてて振り向くと、巡査の顔が大きく迫っていました。巡査は、「こんなところで何をしている?」と言います。ソーピーは「いや、べつに」と答えますが、巡査は問答無用に、「ちょっと来い!」と言います。

―――「島で三カ月!」
それは翌朝、法廷で判事がソーピーに下した判決でした。

スポンサーリンク

あとがき【『巡査と讃美歌』の感想を交えて】

 オー・ヘンリーと聞いて、真っ先に「どんでん返し」のトリックが頭に浮かぶ読者が多いことでしょう。『巡査と讃美歌』も、そんな読者の期待を裏切らない結末となっています。

 その一方で主人公のソーピーに、同情を寄せる読者も多いかと思います。「真人間になる!」と、決意を固めた瞬間の悲劇なのですから・・・。

 それにしても単なる不審者扱いで三カ月の実刑はどうかと思いますが、あくまで小説なのでそこを掘り下げるのは止して置きます。何はともあれ、人生にはこのように、(まま)ならないことが多々あります。

 そんな “ 儘ならない人生 ” の進路をどう取るかはあなた次第です。わたしですか?わたしは既に荒波に放り出され、溺れかけています。今にして思えば、そんな人生も悪くはないものです。

オー・ヘンリー【他の作品】

オー・ヘンリー『最後の一葉』あらすじと感想【生きる意味!】
オー・ヘンリー『賢者の贈り物』あらすじ【真実の愛の贈り物!】
オー・ヘンリー『水車のある教会』あらすじ【一縷の望み!!】
オー・ヘンリー『罪と覚悟』あらすじ【再挑戦できる社会に!】
オー・ヘンリー『二十年後』あらすじと感想【歳月人を待たず!】
オー・ヘンリー『理想郷の短期滞在者』あらすじ【変身願望!】
オー・ヘンリー『魔女のパン』あらすじと感想【それは自己愛!】
オー・ヘンリー『自動車を待つ間』あらすじ【自分を繕っても!】
オー・ヘンリー『心と手』あらすじと感想【粋という美意識!】
オー・ヘンリー『春はアラカルト』あらすじ【ロマンスの神!】
オー・ヘンリー『都会の敗北』あらすじ【田舎者のプライド!】
オー・ヘンリー『赤い酋長の身代金』あらすじ【男の子は怪獣!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました